体験談

日本語教室のボランティア

ボランティア
掲載日 2025.04.11

赤毛のアン

プロフィールを見る
  • 活動地域
    • 世田谷区
  • 活動分野
    • 多文化共生・国際協力

かつて近所の留学生会館で日本語教室のボランティアをやっておりました。
留学生の家族(主に配偶者)を対象とした90分程度のプログラムを毎週1回行っていました。

 留学生の方々は毎日大学に通っており日本人との交流機会に恵まれていましたが、日中ひとり残される家族の方たちは、日本語の学習機会も日本人との交流機会も乏しかったのです。
 中国、ロシア、アルゼンチン、サウジアラビアなどから来られた方たちに、一対一で初歩的な日本語を教えつつ、筆談や身振り手振りを交えつつ会話を楽しみました。

 SIFA(祖師谷国際交流協会)という団体に属して活動していたのですが、その後、留学生会館が区ではなく某大学の直営に変更されてからは、活動の継続が難しくなりました。「大学の直営になっても、日本語教室のボランティアは続けたかったなぁ」というのが、正直な感想です。

赤毛のアンさんが投稿したその他の体験談・活動レポート