体験談
(ゲストのお二人からSNSなどへの写真投稿OK頂いております)
ホームビジットとは、外国からの訪問者を家庭に受け入て交流する、宿泊を伴わない一日限りのプログラムのことです。
私が登録している団体NagomiVisitでは日本の家庭料理を提供することがマストになっています。
今回のゲストはブルガリアからのカップルでした。
私は2017年からボランティアホストとして活動していますが、ブルガリアからのゲストは初めてです。
メニューのご希望はすき焼きでした。
我が家ではすき焼きのシメにお餅を入れます。
外国の方が「mochi」というと、それは大福だったりお団子だったり、だいたいが甘いお餅です。
しょっぱい味のお餅を初めて食べたそうですが、おいしいと言ってもらえて良かったです。
だんなさんは趣味で漢字を覚えていて、この旅行中、平仮名や片仮名をとばして漢字だけで日本の文章を理解していたそうです。
平仮名や片仮名が漢字から出来たと伝えたら驚いていました。
私もブルガリア語を少し教えてもらい、ヨーグルトしか知らなかったブルガリアという国に興味がわきました。
満開の桜も見て貰うこともでき、楽しい国際交流でした。
自宅で食事を提供というとハードルが高いと感じる方も多いと思いますが、いろいろな国の方々と交流できるすてきな活動です。ご興味のある方はぜひホスト登録してみてください。