体験談
遅ればせながら、2025年1月26日に開催された新宿シティハーフマラソンにボランティア参加しました。
前半組でしたので、朝6:30集合。電車の乗り換えを勘違いして、6:00前に千駄ヶ谷駅に着きました。写真は夜明け前の国立競技場に三日月が昇るの画です。めちゃ寒!でした。
隣の東京体育館では卓球全日本選手権大会決勝が開催されることとなっていましたが、6:00前にも関わらず、待ち行列ができて出来ていました。ご苦労様です。
ボランティアのタスクは、国立競技場案内・荷物置き場対応で、案内係を仰せつかりました。競技場内に入場した選手に、”更衣室はどこそこで、荷物をゼッケン下の番号に相当するブロック番号に置いて、どこそこからスタートに向かって下さ-い”とご案内し、時々、選手から尋ねられることに対応していました。
荷物置き場は、今年も新宿高校1年生がボランティア参加していました。
ハーフマラソンスタートが8:30でしたので、それまでは案内やお尋ね対応やらでバタバタでしたが、スタートしてしまえば、選手がゴールに帰ってくるまでは余裕があります。東京マラソン等では、選手が戻ってから荷物を渡しやすいようにするため、預かった荷物をゼッケン順に並べなおす等、スタート後もオシゴトが有りますが、新宿ハーフマラソンは、荷物を預かるのではなく、場所を提供している、というスタンスだそうで、並べ替えは無しでした。戻ったきたランナーさんの荷物返却に対応して、11時過ぎに解散でした。
天気は大変良かったのですが、風が結構強かった。私の担当した側はそうでもなかったのですが、反対側は、国立競技場建物内にも関わらず、ゲートからの風が吹き込んで寒かったそうです。
皆様、次回参加される時、建物内のタスクになっても寒さ対策を十分にされることをお勧めします。