体験談

障害平等研修を受講して

セミナー・説明会
掲載日 2025.02.01
  • 活動地域
    • オンライン・その他
  • 活動分野
    • 医療・福祉・人権

Let’s Expo研修(ぼ活)第1回目を受講しました。
主な研修内容は「障害平等研修(DET)」で、ポイントは3つでした。
①多様性と共生(Diversty & Inclusion)を考える。
②考える視点を身につけよう。
③実現する行動を作る。

教材として使われた題材は、東京オリパラのボランティア研修でも使われたもので、多分、多くの皆さんが見た事があるものです。私も久しぶりにビデオ教材を見て、いくつか新たな気づきもありました。特に、
【「障害」とは、機能障害を持つ人たちが、社会活動(生活)に、参加する事を妨げていること。】
このひと言は、私自身がまだまだ学びが足りなかったと反省と、これからの実践への気づきに繋がりました。

実際に万博でボランティアができるかどうかは、まだわかりませんが、学びに繋がった良い機会でした。これからの生活に活かしていきたいと思います。

のりさんさんが投稿したその他の体験談・活動レポート